素材の垣根を超える、統一デザインが生むブランドの一体感
ファッションでいうワントーンコーデのように、異素材の組み合わせでもトーンを揃えれば統一感ある洗練された印象を生み出します。この発想はパッケージにも通じます。 今回は、貼箱とダンボールという異なる素材のパッケージで統一した…

ファッションでいうワントーンコーデのように、異素材の組み合わせでもトーンを揃えれば統一感ある洗練された印象を生み出します。この発想はパッケージにも通じます。 今回は、貼箱とダンボールという異なる素材のパッケージで統一した…

中身を守りたい一心で緩衝材を沢山詰める…少ない梱包数であれば気にならないかもしれません。しかし沢山の製品を梱包しようとすると、時間・資材コストは意外とかかってしまうものです。 そんな中、近年は「簡易梱包」という考え方が増…

中身を守りたい一心で緩衝材を沢山詰める…少ない梱包数であれば気にならないかもしれません。しかし沢山の製品を梱包しようとすると、時間・資材コストは意外とかかってしまうものです。 そんな中、近年は「簡易梱包」という考え方が増…

「本などの厚みが無いものを1つ送りたいだけなのに、手元に大きい箱しかない」配送物に対してちょうど良い大きさの箱を探すというのは梱包時の永遠のテーマであり、なかなか悩ましいところです。そんな悩みを今回ご紹介する「たとう式」梱包方法をご紹介します。

トレーディングカードやポストカードなどの薄い紙類は、通販やフリマで多く取引が行われている商品の1つです。カードの種類によっては高額で取引されることもあり、しっかり梱包をしたいところです。
ではどういったものが最適な梱包方法なのか。ここではカードの梱包を紹介します。


商品ブランディングに最適なパッケージ製作の基本を解説。高付加価値商品にふさわしいパッケージングで売上最大化へ。

パッケージを通じて顧客のブランディングを支える私たちのミッションについて4話シリーズでお伝えしています。今回が最終話。

パッケージを通じて、顧客のブランディングを支える私たちのミッションについて。4話シリーズの第3話。

パッケージを通じて、顧客のブランディングを支える私たちのミッションについて。4話シリーズの第2話。