板がストッパーの役目を果たすので、かぶせ式と比べ蓋の深さを深く調整することができる。それにより、身箱を浅くできるので商品を箱にすっぽり隠すことなく包装でき、商品の全体像を見せやすい。(陳列しやすい。)
身箱が低くできるので、蓋との接地面が少なく開けやすい。
かぶせ式で生じる蓋(上)と身箱(下)の段差が無くせるので側面がフラットになり、シャープに見せることができる。
かぶせ式に比べてコストは上がるが、印籠式よりは低コスト。
蓋が深く身箱の深さが低い場合は、蓋側面に負荷がかかるので重量物に適さない。
側面がフラットなので、どこから開くのか分かりにくく、扱いによっては身箱(中身)が落下するリスクがあり注意が必要。
・身箱を浅くし、蓋を開けてすぐに陳列することができるためジュエリー、宝飾品の全体像を見せる際に適している。
製作中